環境方針

環境への取り組み

CO2排出量削減

リコー再エネ電力供給証明書

当社は、2025年1月1日より、環境負荷価値の高い実質再エネ100%の電力を使用しております。
■リコー再エネ電力供給証明書

SDGs

こうちSDGs

■外務省 JAPAN SDGs Action Platform
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

■こうちSDGs推進企業ポータルサイト
SDGsの達成に向けた取り組みを行っている高知県内事業者について、高知県が登録する制度です。
当社は、2023年7月7日に登録を致しました。
こうちSDGs登録証

●おらんくのストップ温暖化宣言(高知県地球温暖化防止県民会議)
 地球温暖化は、人類の生存基幹にかかわる極めて深刻な環境問題であり、温暖化に歯止めをかけるためには国民・企業をはじめ、社会全体で取り組むことが強く求められています。環境経営やSDGs経営に対する国際的な潮流が高まり、政府が2050年にカーボンニュートラルを実現することを宣言した中、温室効果ガス排出量の削減は、企業の持続的発展にとって不可避な取組みとして今後要求されることが想定されます。

パートナーシップ構築宣言

パートナーシップ構築宣言

関係閣僚(内閣府、経産省、厚労省、農水省、国交省及び内閣官房副長官)と経団連会長、日商会頭、連合会長をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において、「パートナーシップ構築宣言」の仕組みを、2020年5月に創設しました。「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するものです。
「パートナーシップ構築宣言」では、
1.サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を越えた新たな連携
2.親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)の遵守を宣言し、 本ポータルサイトに掲載することで、各企業の取組の「見える化」を行います。

株式会社益製作所 パートナーシップ構築宣言